2025年6月7日、弊社CTOの本田崇人が、「令和7年度 大分県STEAM教育推進事業」キックオフイベント 「OITA DATA SCIENCE EXPO」にて、基調講演および分科会形式のワークショップに登壇いたしました。本イベントは、大分県教育委員会および一般社団法人STEAM JAPANが主催し、県内の高校1・2年生を対象に開催されました。 「データ×課題解決×創造力」をテーマに、社会課題を題材とした探究型学習を通じて、生徒の創造力と探究心を育むことを目的としています。■ 登壇概要 イベント名:OITA DATA SCIENCE EXPO 開催日:2025年6月7日 主催:大分県教育委員会/STEAM JAPAN 登壇者:株式会社メロン 共同代表/CTO 本田崇人【午前セッション】 テーマ:「日本最先端のデータサイエンス」 内容:データサイエンスの基礎や社会での活用事例を紹介しながら、探究活動のヒントとなる視点や考え方を高校生に向けてお話ししました。【午後セッション(分科会 Bコース)】 テーマ:生成AIで空き家問題を考える 内容:地域課題である空き家問題を題材に、生成AIを使ったアイデア創出に挑戦するワークショップを実施。 生徒たちは、地域データをもとに自らの視点で課題を捉え、テクノロジーを活用した解決策を考えました。本イベントは、大分県全体を学びのフィールドと捉えるSTEAM教育推進事業の一環で、今年度で5年目を迎えます。株式会社メロンは、今後も教育機関との連携を通じて、次世代を担う人材の育成および社会課題解決に寄与してまいります。イベントの詳細はこちらをご覧ください👇 https://steam-japan.com/news/10658/